› やす緑のひろば › 野洲川自然の森 › 3/21 野洲川自然の森整備活動 クヌギ移植

2015年03月28日

3/21 野洲川自然の森整備活動 クヌギ移植

3/21  第三土曜日、定例の活動で、十本木ひろばのクヌギの幼木を第二ひろばなどに移植しました。

十本木ひろばには、クヌギの幼木が沢山自生しています。 このひろばは秋の観察会で、人が集まるので、踏みつけたドングリが芽を出したものと思われます。 クヌギは直根が太く長いので、幼木といえど、かなり深く掘る必要があり、なかなか大変です。
3/21 野洲川自然の森整備活動 クヌギ移植 3/21 野洲川自然の森整備活動 クヌギ移植 3/21 野洲川自然の森整備活動 クヌギ移植

掘りあげた幼木は、第二ひろば及び、第二ひろばから実生ひろばに通じる通路の横に移植しています。 草刈の刈り払い機で刈り取られないように竹の支柱を作り、移植した幼木のそばに立てています。 
3/21 野洲川自然の森整備活動 クヌギ移植 3/21 野洲川自然の森整備活動 クヌギ移植 3/21 野洲川自然の森整備活動 クヌギ移植

今回、久し降りにベトナム研修生4名も参加してくれ、総勢18名、いい天気にもめぐまれ、休憩中の交流も話がはずみました。自然の森の中にはクヌギは散在していますが、整備開始前は竹に覆われていたため、幼木は育たず、昔からの大木だけが残っています。 今回の移植で、また若木が育ちカブトムシがもっと住みやすい森になること期待しています。 参加の皆さんお疲れ様でした。
3/21 野洲川自然の森整備活動 クヌギ移植

次の3/26(木)の定例活動は、この後、別途記載します。



同じカテゴリー(野洲川自然の森)の記事画像
5/7 野洲川自然の森整備活動 草刈り
5/6 自然の森の様子
4/24 野洲川自然の森整備活動 草刈り、丸太橋整備、ゴミ回収
4/19 野洲川自然の森整備活動 丸太橋架設、廃竹整理
4/1 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け
3/27 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け
同じカテゴリー(野洲川自然の森)の記事
 5/7 野洲川自然の森整備活動 草刈り (2025-05-09 22:15)
 5/6 自然の森の様子 (2025-05-06 12:25)
 4/24 野洲川自然の森整備活動 草刈り、丸太橋整備、ゴミ回収 (2025-04-28 17:08)
 4/19 野洲川自然の森整備活動 丸太橋架設、廃竹整理 (2025-04-21 22:19)
 4/1 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け (2025-04-06 22:48)
 3/27 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け (2025-03-30 21:33)

Posted by やすのくまさん at 07:35│Comments(0)野洲川自然の森
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。