2015年03月12日
3/11 北野小学校 サツキ苗30本 定植
北野小学校の県道沿い、校門横のサツキ花壇は、枯れたり、無くなっているところが、あちこちにあり、その場所に計30本、サツキ苗を補植しました。
「北野小学校応援団」の活動の一環で、「やす緑のひろば」から計5名応援参加しました。 (写真はクリックして拡大できます)

野洲川自然の森のそばで配布してもらえる、野洲川の草堆肥 http://www.biwakokasen.go.jp/others/recycle/index.html を1トントラックで3杯分も運び込み、土と混ぜて、その中に植えました。 もともと山土の土壌ですが、堆肥たっぷり混ぜたので、水はけは抜群と思われます。

尚、サツキ苗30本は「緑の募金」事業の一環として滋賀県緑化推進会から、野洲市経由でいただいたものです。 野洲川自然の森整備活動も「緑の募金」から若干の助成金を支援いただいており、ありがたいことで、我々も、機会あれば、「緑の募金」に積極的に協力必要です。
「北野小学校応援団」の活動の一環で、「やす緑のひろば」から計5名応援参加しました。 (写真はクリックして拡大できます)

野洲川自然の森のそばで配布してもらえる、野洲川の草堆肥 http://www.biwakokasen.go.jp/others/recycle/index.html を1トントラックで3杯分も運び込み、土と混ぜて、その中に植えました。 もともと山土の土壌ですが、堆肥たっぷり混ぜたので、水はけは抜群と思われます。


尚、サツキ苗30本は「緑の募金」事業の一環として滋賀県緑化推進会から、野洲市経由でいただいたものです。 野洲川自然の森整備活動も「緑の募金」から若干の助成金を支援いただいており、ありがたいことで、我々も、機会あれば、「緑の募金」に積極的に協力必要です。
Posted by やすのくまさん at 21:45│Comments(0)
│他団体との交流