› やす緑のひろば › 野洲川自然の森 › 9/6 野洲川自然の森整備活動 草刈り&櫓資材搬入

2016年09月08日

9/6 野洲川自然の森整備活動 草刈り&櫓資材搬入

9/6(火) 自然の森定例活動で、第二広場の草刈り整備、および櫓資材搬入を行いました。

今年の秋の観察会は11/12(土)開催準備しています。、主会場は十本木ひろばですが、火器を使用する竹飯は第二ひろばで実施する予定で、 今回第二ひろばを中心に整備しました。 ひろば中央辺りは、増えすぎたタラの木も含め草木を皆伐採しひろびろとした景色になりました。第二ひろばの草刈りは、今回初めてのエリアもあり、背丈ほどの藪との格闘でした。 ウバユリは残念ながら数えるほどしか残っていませんでした。(写真はクリックして拡大できます)
9/6 野洲川自然の森整備活動 草刈り&櫓資材搬入 9/6 野洲川自然の森整備活動 草刈り&櫓資材搬入 

第二ひろばは整備初めて3年以上になり、実生のケヤキやクヌギが、大きいものでは背丈ほど、かなり大きくなってきています。
9/6 野洲川自然の森整備活動 草刈り&櫓資材搬入

今回、秋の観察会に間に合うように第二ひろばに櫓を再建予定で、その資材も運び込みました。櫓の柱などの骨格に使う丸太材だけでなく、枠やはしごなど、事前にメンバーのT様にて加工準備して戴いたものも搬入しました。 次回9/17(土)から、防腐剤塗布、基礎作りなど少しずつ始める予定です。 
9/6 野洲川自然の森整備活動 草刈り&櫓資材搬入

まだまだ暑い中、汗ダクの活動でしたが、皆さん元気です。 お疲れさまでした。
9/6 野洲川自然の森整備活動 草刈り&櫓資材搬入

次回9/17(土)は第二ひろばと十本木ひろばの間の整備や、櫓設置準備、余裕があれば竹が丘口の階段整備、中堤防周辺のウバユリの支柱保護など行う予定です。、











同じカテゴリー(野洲川自然の森)の記事画像
5/7 野洲川自然の森整備活動 草刈り
5/6 自然の森の様子
4/24 野洲川自然の森整備活動 草刈り、丸太橋整備、ゴミ回収
4/19 野洲川自然の森整備活動 丸太橋架設、廃竹整理
4/1 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け
3/27 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け
同じカテゴリー(野洲川自然の森)の記事
 5/7 野洲川自然の森整備活動 草刈り (2025-05-09 22:15)
 5/6 自然の森の様子 (2025-05-06 12:25)
 4/24 野洲川自然の森整備活動 草刈り、丸太橋整備、ゴミ回収 (2025-04-28 17:08)
 4/19 野洲川自然の森整備活動 丸太橋架設、廃竹整理 (2025-04-21 22:19)
 4/1 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け (2025-04-06 22:48)
 3/27 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け (2025-03-30 21:33)

Posted by やすのくまさん at 22:06│Comments(0)野洲川自然の森
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。