› やす緑のひろば › 野洲川自然の森 › 9/22 野洲川自然の森整備活動 通路周辺整備、櫓基礎、コナラ伐採

2016年09月23日

9/22 野洲川自然の森整備活動 通路周辺整備、櫓基礎、コナラ伐採

9/22(木) 定例活動で、屯倉神社口周辺整備、櫓基礎造り、コナラ大木伐採など行いました。

屯倉神社口から散策路への通路周辺は、広いエリアで竹を伐採していたので、日照がよく、草が繁茂していました。 できるだけ樹木実生は残すように気をつけながら刈り払い機で整備しました。 入口の市道側帯ガードレールそばも。 (写真はクリックして拡大できます)
9/22 野洲川自然の森整備活動 通路周辺整備、櫓基礎、コナラ伐採 9/22 野洲川自然の森整備活動 通路周辺整備、櫓基礎、コナラ伐採 

第二ひろばでは、旧来の櫓支柱を解体して、新しい支柱の基礎工事、元その道のプロ(?)T様の指導でしっかりとした基礎ができあがりました。 次回からくみ上げの予定です。
9/22 野洲川自然の森整備活動 通路周辺整備、櫓基礎、コナラ伐採

また、中堤防脇にある、ナラ枯れで半分枯れかかりのコナラの大木もチェーンソ―で伐採しました。 チェーンソーの刃が届かない大きさでしたが、M様、K様にて難なく、切り倒されました。 この木はしばらく寝かせておき、冬場になって、シイタケの原木に活用予定です。 枝を落とし、周りの倒れた竹なども整理しました。
9/22 野洲川自然の森整備活動 通路周辺整備、櫓基礎、コナラ伐採 9/22 野洲川自然の森整備活動 通路周辺整備、櫓基礎、コナラ伐採

雨上がりで涼しくはなりましたが、やぶ蚊が沢山発生していて、だいぶ咬まれたメンバーも、でも皆さん元気です。お疲れさまでした。
9/22 野洲川自然の森整備活動 通路周辺整備、櫓基礎、コナラ伐採

森の中にはマムシ草(http://www.geocities.jp/tama9midorijii/ptop/map/mamushigusa.html)があちこちにありますが、もう一部赤くなってきています。(K様FBより転載) 
9/22 野洲川自然の森整備活動 通路周辺整備、櫓基礎、コナラ伐採

次回10/4(火)は櫓づくりと平行していくつかの竹飯の試行、またプラスアルlファーにてその試食会も行います。









同じカテゴリー(野洲川自然の森)の記事画像
5/7 野洲川自然の森整備活動 草刈り
5/6 自然の森の様子
4/24 野洲川自然の森整備活動 草刈り、丸太橋整備、ゴミ回収
4/19 野洲川自然の森整備活動 丸太橋架設、廃竹整理
4/1 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け
3/27 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け
同じカテゴリー(野洲川自然の森)の記事
 5/7 野洲川自然の森整備活動 草刈り (2025-05-09 22:15)
 5/6 自然の森の様子 (2025-05-06 12:25)
 4/24 野洲川自然の森整備活動 草刈り、丸太橋整備、ゴミ回収 (2025-04-28 17:08)
 4/19 野洲川自然の森整備活動 丸太橋架設、廃竹整理 (2025-04-21 22:19)
 4/1 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け (2025-04-06 22:48)
 3/27 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け (2025-03-30 21:33)

Posted by やすのくまさん at 14:44│Comments(0)野洲川自然の森
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。