2017年08月21日
8/19 野洲川自然の森整備活動 草刈り&若竹伐採
8/19(土) 定例活動にて、屯倉神社口近く、市道との間やどんぐり広場の草刈り、及び若竹伐採を行いました。
屯倉神社口近くの市道との間、及びその周辺、そしてどんぐり広場の草刈り。刈り払い機5台で、意外と早く、ほぼ完了。

また、琵琶湖河川事務所堆肥倉庫横の市三宅口も自走式草刈り機HRC803にて整備、きれいになりました。

森のあちこち、まだ細い若竹が残っており、それらを伐採、特に屯倉神社口からの通路周辺は沢山ありましたが、ほぼ伐採。 マムシグサの緑の実も大きく目立つようになりました。

まだまだ暑さ厳しかったのですが、休憩には、今回もスイカで水分補給、皆さん元気です。 お疲れ様でした。

尚、集合場所の近くには大量のゴミ投棄があり、回収。 弁当やビールなどの飲食物のゴミでした。困ったものです。

次回8/24(木)は、継続して若竹伐採、及びミニ三上山周辺の草刈り予定しています。
また8/29(火)1300-1500 には安全講習会を久野部東自治会館にて開催予定です。
屯倉神社口近くの市道との間、及びその周辺、そしてどんぐり広場の草刈り。刈り払い機5台で、意外と早く、ほぼ完了。



また、琵琶湖河川事務所堆肥倉庫横の市三宅口も自走式草刈り機HRC803にて整備、きれいになりました。

森のあちこち、まだ細い若竹が残っており、それらを伐採、特に屯倉神社口からの通路周辺は沢山ありましたが、ほぼ伐採。 マムシグサの緑の実も大きく目立つようになりました。


まだまだ暑さ厳しかったのですが、休憩には、今回もスイカで水分補給、皆さん元気です。 お疲れ様でした。

尚、集合場所の近くには大量のゴミ投棄があり、回収。 弁当やビールなどの飲食物のゴミでした。困ったものです。

次回8/24(木)は、継続して若竹伐採、及びミニ三上山周辺の草刈り予定しています。
また8/29(火)1300-1500 には安全講習会を久野部東自治会館にて開催予定です。
Posted by やすのくまさん at 00:06│Comments(0)
│野洲川自然の森