› やす緑のひろば › 野洲川自然の森 › 9/15 野洲川自然の森整備活動 倒竹、倒木整備

2018年09月18日

9/15 野洲川自然の森整備活動 倒竹、倒木整備

9/15(土)台風21号で倒れた竹や樹木の伐採整備を、中央口近くを集中して行いました。

整備後の中央口そばの竹林、すっきりとなりました。(写真はクリックして拡大可能です)
9/15 野洲川自然の森整備活動 倒竹、倒木整備

折れ曲がった竹もかなりあり、伐採時に竹が跳ね上がったりするので、注意しながらの作業でした。
9/15 野洲川自然の森整備活動 倒竹、倒木整備 

二本木橋には樹木が倒れ掛かっていましたが、それらも合わせて整備、また散策路周辺も伐採整備しました。
9/15 野洲川自然の森整備活動 倒竹、倒木整備 9/15 野洲川自然の森整備活動 倒竹、倒木整備

中堤防散策路周辺も多数の倒木、枝折れ等ありましたが、順次伐採整備中です。 丸太椅子に使える立派な資材もあります。
9/15 野洲川自然の森整備活動 倒竹、倒木整備 9/15 野洲川自然の森整備活動 倒竹、倒木整備
今回、読売新聞より、我々の活動取材があり、メンバーの皆さんも作業の傍らインタビューを受けていました。 9月28日の「しが県民情報」のページに記載される予定で、どのようになるのか楽しみです。 天気予報は雨模様でしたが、幸い降られることなく、終了できました。 参加の皆さん、お疲れ様でした。
9/15 野洲川自然の森整備活動 倒竹、倒木整備

しが県民情報記載記事追加(9/30)
9/15 野洲川自然の森整備活動 倒竹、倒木整備


まだまだ倒れた竹や、樹木が沢山あります。 例えば屯倉神社口ちかく。
9/15 野洲川自然の森整備活動 倒竹、倒木整備 9/15 野洲川自然の森整備活動 倒竹、倒木整備 9/15 野洲川自然の森整備活動 倒竹、倒木整備

次回9/27(木)も継続して倒れた竹や樹木の伐採整備を行います。 また11/17(土)秋のふれあいイベントでのドラム缶窯でのタケメシ試行も実施予定です。











同じカテゴリー(野洲川自然の森)の記事画像
5/7 野洲川自然の森整備活動 草刈り
5/6 自然の森の様子
4/24 野洲川自然の森整備活動 草刈り、丸太橋整備、ゴミ回収
4/19 野洲川自然の森整備活動 丸太橋架設、廃竹整理
4/1 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け
3/27 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け
同じカテゴリー(野洲川自然の森)の記事
 5/7 野洲川自然の森整備活動 草刈り (2025-05-09 22:15)
 5/6 自然の森の様子 (2025-05-06 12:25)
 4/24 野洲川自然の森整備活動 草刈り、丸太橋整備、ゴミ回収 (2025-04-28 17:08)
 4/19 野洲川自然の森整備活動 丸太橋架設、廃竹整理 (2025-04-21 22:19)
 4/1 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け (2025-04-06 22:48)
 3/27 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け (2025-03-30 21:33)

Posted by やすのくまさん at 08:35│Comments(0)野洲川自然の森
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。