› やす緑のひろば › 野洲川自然の森 › 10/2 野洲川自然の森整備活動 倒竹・倒木整備、草刈り

2018年10月06日

10/2 野洲川自然の森整備活動 倒竹・倒木整備、草刈り

10/2(火) 台風による倒竹・倒木の整備、及びミニ三上山周辺の草刈りを行いました。

屯倉神社口から市三宅口に向かって水路跡そば「矢田側道」周辺の倒竹・倒木を重点的に整備しました。 整備中、及び整備後です。(写真はクリックして拡大可能です)
10/2 野洲川自然の森整備活動 倒竹・倒木整備、草刈り 10/2 野洲川自然の森整備活動 倒竹・倒木整備、草刈り

クヌギや杉の大木も倒れていました。とりあえず分断だけにしています。
10/2 野洲川自然の森整備活動 倒竹・倒木整備、草刈り

水路跡そば「矢田側道」、まだまだ奥のほうは倒竹木が入り乱れており、次回作業になります。
10/2 野洲川自然の森整備活動 倒竹・倒木整備、草刈り 10/2 野洲川自然の森整備活動 倒竹・倒木整備、草刈り

自走式草刈り機HRC803保管庫そばにある倒木は太い、枝で支えたり、幹がかかり木的に寄りかかって倒れているので、用心しながら伐採整備しています。今回も途中まででタイムアップ。
10/2 野洲川自然の森整備活動 倒竹・倒木整備、草刈り

ミニ三上山頂上や周辺の草原の草刈り整備も行いました。 ミニ三上山の北側の小さな築山「ミニミニ三上山」前には「野洲川放水路事業」の看板があります。 1953年9月26日(昭和28年)台風13号で堤防決壊4か所、死者3名、重傷者170名含む大きな水害となり、天井川だったので新規に放水路を作ることになり、1971年着工、1976年通水開始となったいきさつが記されています。
10/2 野洲川自然の森整備活動 倒竹・倒木整備、草刈り 10/2 野洲川自然の森整備活動 倒竹・倒木整備、草刈り 10/2 野洲川自然の森整備活動 倒竹・倒木整備、草刈り

また、十本木ひろばにも台風で折れた枝木が多数あり、片づけました。
10/2 野洲川自然の森整備活動 倒竹・倒木整備、草刈り

森の中のウバユリのつぼみはまだグリーンですが、大きくなり、ウドやヤブランの花もきれいです。涼しくなり皆さんも元気回復、整備が進みました。 お疲れ様でした。
10/2 野洲川自然の森整備活動 倒竹・倒木整備、草刈り 10/2 野洲川自然の森整備活動 倒竹・倒木整備、草刈り 10/2 野洲川自然の森整備活動 倒竹・倒木整備、草刈り
 


次回10月20日(土)も倒竹・倒木の整備、そして草刈りの予定です。










 

  







同じカテゴリー(野洲川自然の森)の記事画像
5/7 野洲川自然の森整備活動 草刈り
5/6 自然の森の様子
4/24 野洲川自然の森整備活動 草刈り、丸太橋整備、ゴミ回収
4/19 野洲川自然の森整備活動 丸太橋架設、廃竹整理
4/1 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け
3/27 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け
同じカテゴリー(野洲川自然の森)の記事
 5/7 野洲川自然の森整備活動 草刈り (2025-05-09 22:15)
 5/6 自然の森の様子 (2025-05-06 12:25)
 4/24 野洲川自然の森整備活動 草刈り、丸太橋整備、ゴミ回収 (2025-04-28 17:08)
 4/19 野洲川自然の森整備活動 丸太橋架設、廃竹整理 (2025-04-21 22:19)
 4/1 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け (2025-04-06 22:48)
 3/27 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け (2025-03-30 21:33)

Posted by やすのくまさん at 11:53│Comments(0)野洲川自然の森
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。