› やす緑のひろば › 野洲川自然の森 › 10/20 野洲川自然の森整備活動 倒竹木整備、草刈り

2018年10月23日

10/20 野洲川自然の森整備活動 倒竹木整備、草刈り

10/20(土) 定例活動にて倒竹木、および市道そば、実生ひろばの草刈り整備を行いました。

倒竹木は屯倉神社口から市三宅口にかけての水路跡そばの”矢田側道”で、今回の作業で、琵琶湖河川事務所の堆肥小屋近くまで、何とか貫通しました。側道を遮っていた大きな倒木も(写真はクリックして拡大可能です)
10/20 野洲川自然の森整備活動 倒竹木整備、草刈り 10/20 野洲川自然の森整備活動 倒竹木整備、草刈り 10/20 野洲川自然の森整備活動 倒竹木整備、草刈り

整備後の”矢田側道”です。
10/20 野洲川自然の森整備活動 倒竹木整備、草刈り

森のそばの市道との間の空地も草刈り整備、メンバーのK様は農耕用の耕運機を独力にて改造され,そのロータリー式草刈り機が活躍しました。大助かりです。
10/20 野洲川自然の森整備活動 倒竹木整備、草刈り

また、実生ひろばもHRC803草刈り機で整備、すっきりとなりました。整備後の実生ひろば,ウドの花は満開、山椒の葉も少し色づいてきれいです。 また真珠の玉のような実をつけた「スズメウリ」もありました。{赤い実をつける「カラスウリ」もありますが、その実より小さいので、「スズメウリ」の名前がついたようです。)
10/20 野洲川自然の森整備活動 倒竹木整備、草刈り 10/20 野洲川自然の森整備活動 倒竹木整備、草刈り

その他、森の中では、この季節、実生広場の奥ですが「花蕨(ハナワラビ)」の花やどんぐりひろばで「吉祥花(キチジョウバナ)」の花芽も観察できます。
10/20 野洲川自然の森整備活動 倒竹木整備、草刈り  
10/20 野洲川自然の森整備活動 倒竹木整備、草刈り

休憩では柿、落花生、ザクロなど季節の味覚を楽しみ、後半も頑張りました。 参加の皆さんお疲れ様でした。
10/20 野洲川自然の森整備活動 倒竹木整備、草刈り 10/20 野洲川自然の森整備活動 倒竹木整備、草刈り

次回10/25(木)は継続して倒竹木、および草刈り整備で、主に秋のイベントの巡回路や会場周辺を確認しながら実施予定です。
尚、市からも草刈り機にて応援いただけることになっています。 以下その後、年末までの活動予定です。
・11月6日、11/22(木) 定例
・11月17(土) 自然と遊ぼうー秋のふれあいイベント@野洲川自然の森(予備日11/18)
・11月22日(木) オムロン(株)野洲事業所様と協働の竹伐採
・12月4日、15日、20日* 定例 (年末のため27日ではなく20日に変更)


















同じカテゴリー(野洲川自然の森)の記事画像
3/27 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け
3/15  山部会と協働 竹伐採 
3/4  屯倉神社口 ガードレール開口部 
2/27  野洲川自然の森整備活動 竹伐採
2/15 野洲川自然の森整備活動 丸太資材移動
2/6  丸太など資材搬送
同じカテゴリー(野洲川自然の森)の記事
 3/27 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け (2025-03-30 21:33)
 3/15 山部会と協働 竹伐採  (2025-03-16 10:34)
 3/4 屯倉神社口 ガードレール開口部  (2025-03-04 17:33)
 2/27 野洲川自然の森整備活動 竹伐採 (2025-03-01 22:13)
 2/15 野洲川自然の森整備活動 丸太資材移動 (2025-02-15 22:52)
 2/6  丸太など資材搬送 (2025-02-07 07:49)

Posted by やすのくまさん at 13:51│Comments(0)野洲川自然の森
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。