› やす緑のひろば › 他団体との交流 › 自然観察会などのイベント › 3/12 北野小学校4年生 野洲川自然の森で看板設置、階段整備など

2019年03月14日

3/12 北野小学校4年生 野洲川自然の森で看板設置、階段整備など

3/12(火) 北野小学校4年生が学習の一環として、野洲川自然の森にて、看板設置や階段整備など行いました。

看板は、先日、支柱に取り付けていたものが完成して、ミニ三上山の頂上や、出入口、散策路途中など、カケヤを振り上げ、自分たちで至る所に取り付けました。子供たちが工夫を凝らし、カラフルで、よく目につきます。(写真はクリックして拡大可能です)
3/12 北野小学校4年生 野洲川自然の森で看板設置、階段整備など 3/12 北野小学校4年生 野洲川自然の森で看板設置、階段整備など

丸太橋、や出入り階段のところには”出入口”、散策路の木の根が出っ張っているところや、ミニ三上山の急な坂には”危険・注意”の看板も。
3/12 北野小学校4年生 野洲川自然の森で看板設置、階段整備など 3/12 北野小学校4年生 野洲川自然の森で看板設置、階段整備など 3/12 北野小学校4年生 野洲川自然の森で看板設置、階段整備など 

通路を被っている倒木には”危険です”、また、どんぐりひろばには”楽しい遊具ひろば”など、この森を散策する保育園や幼稚園の子供たちも気が付いてくれそう。
3/12 北野小学校4年生 野洲川自然の森で看板設置、階段整備など 3/12 北野小学校4年生 野洲川自然の森で看板設置、階段整備など

市道そばやミニ三上山などには”ポイ捨て禁止”の看板も設置、板が外れた看板の支柱への再取り付けはメンバーが支援。
3/12 北野小学校4年生 野洲川自然の森で看板設置、階段整備など 3/12 北野小学校4年生 野洲川自然の森で看板設置、階段整備など

また、竹が丘口や、実生広場近くの階段も、堆積していた土砂を取り除いたりして整備もしてくれました。ありがとう4年生の皆さん!
3/12 北野小学校4年生 野洲川自然の森で看板設置、階段整備など 3/12 北野小学校4年生 野洲川自然の森で看板設置、階段整備など

この様子は、朝日新聞13日の朝刊に記載され、地域の皆さんにも野洲川自然の森を知っていただく良い機会となりました。 子供たちにとっては自分たちで整備した事で、この森がより身近に感じられるようになったのではないかと思います。

3/12 北野小学校4年生 野洲川自然の森で看板設置、階段整備など

子供たちは、この後、新聞、ポスター、竹かざりなども作っており、その完成も楽しみです。






 








同じカテゴリー(他団体との交流)の記事画像
5/21 (水) 事前打ち合わせ 野洲北中学校生、森の整備体験
3/15  山部会と協働 竹伐採 
12/3 野洲川自然の森整備活動 葛根、ツルニチニチソウ除去、駐車場整備、オムロン野洲事業所と協働
6/16 野洲北中学校 整備体験 4日目 「焼きタケノコ」イベント
6/14 野洲北中学校 整備体験 3日目
6/13 野洲北中学校 整備体験 2日目
同じカテゴリー(他団体との交流)の記事
 5/21 (水) 事前打ち合わせ 野洲北中学校生、森の整備体験 (2025-05-22 07:27)
 3/15 山部会と協働 竹伐採  (2025-03-16 10:34)
 12/3 野洲川自然の森整備活動 葛根、ツルニチニチソウ除去、駐車場整備、オムロン野洲事業所と協働 (2024-12-06 23:05)
 6/16 野洲北中学校 整備体験 4日目 「焼きタケノコ」イベント (2024-06-16 16:20)
 6/14 野洲北中学校 整備体験 3日目 (2024-06-15 23:01)
 6/13 野洲北中学校 整備体験 2日目 (2024-06-14 06:14)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。