› やす緑のひろば › 他団体との交流 › 野洲川自然の森 › 12/3 竹伐採 オムロン野洲事業所の皆さんと協働

2019年12月04日

12/3 竹伐採 オムロン野洲事業所の皆さんと協働

12/3 定例活動日、オムロン野洲事業所より45名もの参加があり協働で竹伐採整備しました。

今回は市三宅口に向かって、前回から継続しての水路跡周辺の荒れた竹林、また中堤防と水路跡の間の残っていた竹、そして「どんぐり広場」と野洲川河辺のヘリポート間の通路を整備しました。(マップや写真はクリックして拡大可能です)
12/3 竹伐採 オムロン野洲事業所の皆さんと協働

荒れた竹林も徐々に伐採が進んでいます。 枝落としして3m長程度に切って積み上げています。 
12/3 竹伐採 オムロン野洲事業所の皆さんと協働 12/3 竹伐採 オムロン野洲事業所の皆さんと協働

中堤防と水路跡の間ですが、倒木あり、また太い竹も倒れていたり、足元も悪い藪の中、注意しながらの作業です。 このエリアは数年前から竹を伐採しており、屯倉神社口近くは若木が育ってきて、樹木の森に変遷してきています。
12/3 竹伐採 オムロン野洲事業所の皆さんと協働 12/3 竹伐採 オムロン野洲事業所の皆さんと協働

「どんぐり広場」からヘリポート間の通路もほぼ完成しました。野洲川の堤防道路から、どんぐり広場を覗いてくれればと。またこのエリアの日当たりが良くなり、通路傍らに実生若木が育つことも期待しています。伐採した竹はチッパーで粉砕、大きなチップの山ができました。
12/3 竹伐採 オムロン野洲事業所の皆さんと協働 12/3 竹伐採 オムロン野洲事業所の皆さんと協働

どんぐり広場ではメンバーT様手作りのぶら下がり遊具も設置。 楽しめそうです。
12/3 竹伐採 オムロン野洲事業所の皆さんと協働

今回も沢山の参加者で整備が進みました。オムロン野洲事業所の皆さんありがとうございました。 
12/3 竹伐採 オムロン野洲事業所の皆さんと協働

参加メンバーの皆さん、お疲れ様でした。
12/3 竹伐採 オムロン野洲事業所の皆さんと協働

次回は12/12(木)で、さらに市三宅口に向けての竹伐採の予定です。







同じカテゴリー(他団体との交流)の記事画像
5/21 (水) 事前打ち合わせ 野洲北中学校生、森の整備体験
3/15  山部会と協働 竹伐採 
12/3 野洲川自然の森整備活動 葛根、ツルニチニチソウ除去、駐車場整備、オムロン野洲事業所と協働
6/16 野洲北中学校 整備体験 4日目 「焼きタケノコ」イベント
6/14 野洲北中学校 整備体験 3日目
6/13 野洲北中学校 整備体験 2日目
同じカテゴリー(他団体との交流)の記事
 5/21 (水) 事前打ち合わせ 野洲北中学校生、森の整備体験 (2025-05-22 07:27)
 3/15 山部会と協働 竹伐採  (2025-03-16 10:34)
 12/3 野洲川自然の森整備活動 葛根、ツルニチニチソウ除去、駐車場整備、オムロン野洲事業所と協働 (2024-12-06 23:05)
 6/16 野洲北中学校 整備体験 4日目 「焼きタケノコ」イベント (2024-06-16 16:20)
 6/14 野洲北中学校 整備体験 3日目 (2024-06-15 23:01)
 6/13 野洲北中学校 整備体験 2日目 (2024-06-14 06:14)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。