› やす緑のひろば › 野洲川自然の森 › 8/15 野洲川自然の森整備活動 若竹伐採、丸太橋準備

2020年08月16日

8/15 野洲川自然の森整備活動 若竹伐採、丸太橋準備

8/15(土) 朝早くから30度を超える猛暑日でしたが参加者10名、主に若竹伐採、および、丸太橋用丸太切り出し行いました。

若竹伐採は森中央部、及びどんぐりひろばから防災ヘリポートへの通路周辺を重点的に行いました。一度伐採したその後さらに出てきていたものです。 ヘリポートへの通路は、若木を守りながら今後草刈も必要です。
8/15 野洲川自然の森整備活動 若竹伐採、丸太橋準備

丸太橋用の丸太は竹が丘口の杉材1本、切り出して、2本に分けて車で引っ張り、運び込みました。藪の中で丸太の先頭が竹木に引っかかったりで苦労しながらの作業でした。 平地ではメンバーk 様特製の台車が活躍、丸太の頭を台車に乗せることで、すいすいと。
8/15 野洲川自然の森整備活動 若竹伐採、丸太橋準備 8/15 野洲川自然の森整備活動 若竹伐採、丸太橋準備 8/15 野洲川自然の森整備活動 若竹伐採、丸太橋準備

休憩では大きなスイカ、残念ながら収穫時期遅しでイマイチで、次回もう一度うまいスイカ、チャレンジ予定です。参加の皆さんお疲れ様でした。
8/15 野洲川自然の森整備活動 若竹伐採、丸太橋準備 8/15 野洲川自然の森整備活動 若竹伐採、丸太橋準備

活動後森の巡回で、矢田側道通路に野鳥の羽が散らばっていました。青色の羽で、ひょっとすれば、オオルリかも??オオルリは渡り鳥ー夏鳥で日本で繁殖、東南アジアで越冬するそうです。オオルリは滋賀県では希少種、もしもこの鳴き声、聞こえればオオルリですが?https://www.youtube.com/watch?v=qSS9zkATiyA

8/15 野洲川自然の森整備活動 若竹伐採、丸太橋準備 8/15 野洲川自然の森整備活動 若竹伐採、丸太橋準備

次回8/27(木)は、草刈り、若竹伐採、丸太橋架設、、などの予定です。













同じカテゴリー(野洲川自然の森)の記事画像
5/7 野洲川自然の森整備活動 草刈り
5/6 自然の森の様子
4/24 野洲川自然の森整備活動 草刈り、丸太橋整備、ゴミ回収
4/19 野洲川自然の森整備活動 丸太橋架設、廃竹整理
4/1 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け
3/27 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け
同じカテゴリー(野洲川自然の森)の記事
 5/7 野洲川自然の森整備活動 草刈り (2025-05-09 22:15)
 5/6 自然の森の様子 (2025-05-06 12:25)
 4/24 野洲川自然の森整備活動 草刈り、丸太橋整備、ゴミ回収 (2025-04-28 17:08)
 4/19 野洲川自然の森整備活動 丸太橋架設、廃竹整理 (2025-04-21 22:19)
 4/1 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け (2025-04-06 22:48)
 3/27 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け (2025-03-30 21:33)

Posted by やすのくまさん at 16:56│Comments(0)野洲川自然の森
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。