› やす緑のひろば › 野洲川自然の森 › 10/6 野洲川自然の森整備活動 若竹伐採、草刈り

2020年10月08日

10/6 野洲川自然の森整備活動 若竹伐採、草刈り

10/6(火) 継続して若竹伐採、および各ひろば草刈りを行っています。

前回使えなかったチッパーはエアーフィルター清掃にて復活、中堤防散策路周りの粉砕残りを前もって処理後、今回、水路跡そばの「矢田側道」で若竹伐採しながらチップ化しています。 側道から離れた場所の竹は,人手で引き継ぎながらチッパーへ。 大きな若竹は、枝葉、及び水分が多いので、少なめに入れて粉砕しないとローターに負荷がかかり回転が遅くなりつまり易くなっているようで、今回も何度か止まりました。 切刃も摩耗しつつあると思え、チップ噴出口の飛び出す勢いを見ながら作業必要です。(写真はクリックして拡大可能です)
10/6 野洲川自然の森整備活動 若竹伐採、草刈り 10/6 野洲川自然の森整備活動 若竹伐採、草刈り 10/6 野洲川自然の森整備活動 若竹伐採、草刈り

今回、市都市計画課より3名、草刈り手伝いいただきました。 自走式草刈り機、HRC802、および刈り払い機持参です。十本木広場がきれいに整備され、助かりました。
10/6 野洲川自然の森整備活動 若竹伐採、草刈り

実生広場も自走式草刈り機HRC803,および刈り払い機で隅々まで草刈り整備、大きくなった若木が林立している様は見事です。
10/6 野洲川自然の森整備活動 若竹伐採、草刈り

森の中、秋になったとはいえ、まだまだ緑一色ですが、カラスウリが橙や赤に色づいてきています。ハナわらびの仲間,恐らく、「オオハナワラビ」が胞子穂を伸ばしてきています。http://www.ne.jp/asahi/sunsun/tanpopo/mikurabe/hanawarabirui/hanawarabirui.htm
また、カブトムシの幼虫もかなり大きくなってきていました。
10/6 野洲川自然の森整備活動 若竹伐採、草刈り 10/6 野洲川自然の森整備活動 若竹伐採、草刈り 10/6 野洲川自然の森整備活動 若竹伐採、草刈り

参加の皆さん、総勢22名、お疲れ様でした。
10/6 野洲川自然の森整備活動 若竹伐採、草刈り

次回10月17日も引き続き、若竹伐採、チップ化、どんぐり広場の草刈りなど予定しています。 










同じカテゴリー(野洲川自然の森)の記事画像
5/7 野洲川自然の森整備活動 草刈り
5/6 自然の森の様子
4/24 野洲川自然の森整備活動 草刈り、丸太橋整備、ゴミ回収
4/19 野洲川自然の森整備活動 丸太橋架設、廃竹整理
4/1 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け
3/27 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け
同じカテゴリー(野洲川自然の森)の記事
 5/7 野洲川自然の森整備活動 草刈り (2025-05-09 22:15)
 5/6 自然の森の様子 (2025-05-06 12:25)
 4/24 野洲川自然の森整備活動 草刈り、丸太橋整備、ゴミ回収 (2025-04-28 17:08)
 4/19 野洲川自然の森整備活動 丸太橋架設、廃竹整理 (2025-04-21 22:19)
 4/1 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け (2025-04-06 22:48)
 3/27 野洲川自然の森整備活動 古竹片付け (2025-03-30 21:33)

Posted by やすのくまさん at 10:02│Comments(0)野洲川自然の森
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。