2021年06月03日
6/1 野洲川自然の森整備活動 ミニミニ三上山、十本木ひろば草刈りなど
6/1(火) ミニミニ三上山周辺など草刈り整備しました。
ミニミニ三上山周辺は今年の冬場から藪を少しづつ切り開いてきています。 切り開いたところも草がかなり繁茂、HRC803自走式草刈機や、刈り払い機で整備。 山の法面もHRC803で刈り取ります。まるでバリカンで丸刈りの坊主頭にしているよう。 頂上付近は刈り払い機で。(写真はクリックして拡大可能です)

中央口からミニ三上山への通路、伐採した竹を揃えて積み上げたり、、杉林側道、切り株の除去も行うなど散策路も整備しています。

十本木ひろばの草刈り、今回、都市計画課より自走式草刈機持ち込みで応援いただき、綺麗、すっきりとなりました。ありがとうございました。 またどんぐり広場の一部、市三宅竹生線そばの一部も刈り払い機で整備。

かなり気温も上がり、汗だくになりながらの作業、参加の皆さん、お疲れ様でした。

十本木広場の桑の実も色づいています。実生ひろばでは、鮮やかな緑色、アオムシ(アゲハの幼虫)が山椒の葉っぱに。

次回6/19(土)は山部会の皆さんも応援に来ていただけます。主にタケノコが伸びた幼竹伐採の予定です。
その他、6月は以下のイベントを予定しており、よろしくお願いします。
1.6/12(土)(雨天予備6/13)タケノコ採り スタッフ8時30分集合、6月市広報で参加者募集
2.6/15(火) 北野小学校2年生4クラス、カブトムシ幼虫観察、森探索 8時35分―11時30分
3.6・25(金) 北野小学校4年生 3クラス 森探索 現地11:00-12:00
ミニミニ三上山周辺は今年の冬場から藪を少しづつ切り開いてきています。 切り開いたところも草がかなり繁茂、HRC803自走式草刈機や、刈り払い機で整備。 山の法面もHRC803で刈り取ります。まるでバリカンで丸刈りの坊主頭にしているよう。 頂上付近は刈り払い機で。(写真はクリックして拡大可能です)



中央口からミニ三上山への通路、伐採した竹を揃えて積み上げたり、、杉林側道、切り株の除去も行うなど散策路も整備しています。


十本木ひろばの草刈り、今回、都市計画課より自走式草刈機持ち込みで応援いただき、綺麗、すっきりとなりました。ありがとうございました。 またどんぐり広場の一部、市三宅竹生線そばの一部も刈り払い機で整備。


かなり気温も上がり、汗だくになりながらの作業、参加の皆さん、お疲れ様でした。

十本木広場の桑の実も色づいています。実生ひろばでは、鮮やかな緑色、アオムシ(アゲハの幼虫)が山椒の葉っぱに。


次回6/19(土)は山部会の皆さんも応援に来ていただけます。主にタケノコが伸びた幼竹伐採の予定です。
その他、6月は以下のイベントを予定しており、よろしくお願いします。
1.6/12(土)(雨天予備6/13)タケノコ採り スタッフ8時30分集合、6月市広報で参加者募集
2.6/15(火) 北野小学校2年生4クラス、カブトムシ幼虫観察、森探索 8時35分―11時30分
3.6・25(金) 北野小学校4年生 3クラス 森探索 現地11:00-12:00
Posted by やすのくまさん at 14:48│Comments(0)
│野洲川自然の森