2021年12月06日
12/1 JAレーク滋賀の皆さんと野洲川自然の森ゴミ回収
12/1(水) JAレーク滋賀・守山野洲支部(旧JA近江富士)の皆さんと「やす緑のひろば」メンバー5名、協働で、自然の森のゴミ回収しました。
JAレーク滋賀の皆さんは琵琶湖岸など地域のあちこちでゴミ回収作業をされているそうで、今回は野洲川北流跡自然の森です。まず、自然の森の案内をしながら、中堤防散策路、実生広場、ミニ三上山周辺など河川管理エリア、そして、どんぐり広場もゴミを回収しながら回りました。初めての方が多く、”癒されるー”とか感嘆の声がでていました。(写真はクリックして拡大可能です)

屯倉神社口の竹柵のそばを通リ、本命の市道側-市三宅口に向かって、ガードレール内側、旧堤防法面、のゴミを回収しました。このエリア、車横付けできるので、軽トラ一杯、かなりのゴミがありました。 ペットボトル、レジ袋や缶類など飲み食いやイベントの残りなどが多数でしたが、中にはマットレス、タイヤ、車のナンバープレートも。 (クリーンセンター計量では100kg)

JAレーク滋賀の皆さん、メンバーの皆さま、お疲れ様でした、また有難うございました。 これを機会にJAレーク滋賀の皆さんとのつながりができ、今後も、このような協働作業ができればと期待しています。尚、今回、JAレーク滋賀の広報担当者も同行、JA広報誌の記事に記載されるそうです。
JAレーク滋賀の皆さんは琵琶湖岸など地域のあちこちでゴミ回収作業をされているそうで、今回は野洲川北流跡自然の森です。まず、自然の森の案内をしながら、中堤防散策路、実生広場、ミニ三上山周辺など河川管理エリア、そして、どんぐり広場もゴミを回収しながら回りました。初めての方が多く、”癒されるー”とか感嘆の声がでていました。(写真はクリックして拡大可能です)




屯倉神社口の竹柵のそばを通リ、本命の市道側-市三宅口に向かって、ガードレール内側、旧堤防法面、のゴミを回収しました。このエリア、車横付けできるので、軽トラ一杯、かなりのゴミがありました。 ペットボトル、レジ袋や缶類など飲み食いやイベントの残りなどが多数でしたが、中にはマットレス、タイヤ、車のナンバープレートも。 (クリーンセンター計量では100kg)




JAレーク滋賀の皆さん、メンバーの皆さま、お疲れ様でした、また有難うございました。 これを機会にJAレーク滋賀の皆さんとのつながりができ、今後も、このような協働作業ができればと期待しています。尚、今回、JAレーク滋賀の広報担当者も同行、JA広報誌の記事に記載されるそうです。