› やす緑のひろば › 他団体との交流 › 自然観察会などのイベント › 3/10 「八王子保育園」のこどもたち

2022年03月13日

3/10 「八王子保育園」のこどもたち

3/10 森の中、どんぐりひろばで、こどもたちの歓声が響いていました。

近江八幡の八幡山の麓にある「八王子保育園」(https://kohitujikai.net/pages/77/)のこどもたちでした。 シーソー、櫓、平均台、ぶら下がり、木登り、、、楽しそうに走り回っていました。(写真はクリックして拡大可能です)
3/10 「八王子保育園」のこどもたち 3/10 「八王子保育園」のこどもたち 3/10 「八王子保育園」のこどもたち 3/10 「八王子保育園」のこどもたち 3/10 「八王子保育園」のこどもたち

ミニ三上山にも、そのまんま真っすぐ急坂を登ろうとしたり、頂上から、急坂を下りたり、またかけ登ったり、少しもじっとしていないようでした。園長のマーレ―寛子様も同行されていましたが、「八王子保育園」は森の中にありますが、ここみたいに自由に動き回れるところは少なく、この森のそばに引っ越したいくらいといわれていました。 
3/10 「八王子保育園」のこどもたち 3/10 「八王子保育園」のこどもたち 3/10 「八王子保育園」のこどもたち

ミニミニ三上山には春を告げるきれいなピンクのホトケノザや青いオオイヌフグリの花が咲いていました。ホトケノザは仏さまが座る蓮華座の様な葉の上に咲いている言われのようで、花言葉は「調和」、「輝く心」、オオイヌフグリは別名「星のひとみ」とか、花言葉は「信頼」、「忠実」、「清らか」、どちらも心が安らぐ花ですね。
3/10 「八王子保育園」のこどもたち 3/10 「八王子保育園」のこどもたち

この自然の森で子供たち遊んでいるのを見るのは嬉しいことで、元気がでます。











同じカテゴリー(他団体との交流)の記事画像
5/21 (水) 事前打ち合わせ 野洲北中学校生、森の整備体験
3/15  山部会と協働 竹伐採 
12/3 野洲川自然の森整備活動 葛根、ツルニチニチソウ除去、駐車場整備、オムロン野洲事業所と協働
6/16 野洲北中学校 整備体験 4日目 「焼きタケノコ」イベント
6/14 野洲北中学校 整備体験 3日目
6/13 野洲北中学校 整備体験 2日目
同じカテゴリー(他団体との交流)の記事
 5/21 (水) 事前打ち合わせ 野洲北中学校生、森の整備体験 (2025-05-22 07:27)
 3/15 山部会と協働 竹伐採  (2025-03-16 10:34)
 12/3 野洲川自然の森整備活動 葛根、ツルニチニチソウ除去、駐車場整備、オムロン野洲事業所と協働 (2024-12-06 23:05)
 6/16 野洲北中学校 整備体験 4日目 「焼きタケノコ」イベント (2024-06-16 16:20)
 6/14 野洲北中学校 整備体験 3日目 (2024-06-15 23:01)
 6/13 野洲北中学校 整備体験 2日目 (2024-06-14 06:14)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。