
2019年06月16日
6/15 野洲川自然の森整備活動 若竹伐採
6/15(土) 定例活動日で、竹が丘口周辺の若竹を伐採・整備しました。
全国的に雨予報のため、今朝、中止のメール連絡をしましたが、雨は降らず、活動できそうだと判断して集まった6名で作業実施。
この竹が丘口周辺は昨年末から今春伐採した淡竹のエリアで、細い竹が沢山でていました。刈り払い機や手作業で、根元から伐採。

一部残っていますが、さっぱりとなりました。 Before->After

本来、山部会と協働で大人数のはずだったのですが、、、少人数となりました。 でも精鋭、頑張りました。参加の皆様お疲れ様でした。

時間外で、ミニ三上山周辺、及び登り通路など草刈り整備も実施、黄色いコスモス、「オオキンケイギク」の開花前の株も多数見えていたので、それらもそのまま刈り取りました。頻繁に刈り取る必要ありそうです。 作業中、キジの家族に出会いました。幼鳥が3匹。残念ながら写真取れず。

次回は6月27日(木曜日)で、主に、タケノコが伸びた若竹伐採の予定です。
全国的に雨予報のため、今朝、中止のメール連絡をしましたが、雨は降らず、活動できそうだと判断して集まった6名で作業実施。
この竹が丘口周辺は昨年末から今春伐採した淡竹のエリアで、細い竹が沢山でていました。刈り払い機や手作業で、根元から伐採。



一部残っていますが、さっぱりとなりました。 Before->After


本来、山部会と協働で大人数のはずだったのですが、、、少人数となりました。 でも精鋭、頑張りました。参加の皆様お疲れ様でした。


時間外で、ミニ三上山周辺、及び登り通路など草刈り整備も実施、黄色いコスモス、「オオキンケイギク」の開花前の株も多数見えていたので、それらもそのまま刈り取りました。頻繁に刈り取る必要ありそうです。 作業中、キジの家族に出会いました。幼鳥が3匹。残念ながら写真取れず。

次回は6月27日(木曜日)で、主に、タケノコが伸びた若竹伐採の予定です。