› やす緑のひろば › 自然観察会などのイベント › 3/21 樹木管理・剪定技術講習会

2014年03月22日

3/21 樹木管理・剪定技術講習会

3/21 時折みぞれが降る微妙な天候でしたが、樹木管理・剪定技術講習会の前半、樹木管理に関する講義のみを新防災センター研修室(消防署)にて開催しました。  実習は4/5(土)1330(予備日4/6)からに延期です。

冊子「木を診る木を知る」(以下URL)を参照し、樹木の特性や、土壌との関係を基に、いかに管理すれば健全に育つか、樹木医のN先生にわかりやすく教えていただきました。
http://www.amazon.co.jp/%E6%9C%A8%E3%82%92%E8%A8%BA%E3%82%8B%E6%9C%A8%E3%82%92%E7%9F%A5%E3%82%8B-%E5%A0%80%E5%A4%A7%E6%89%8D/dp/4931085008

約50名の参加者は、なぜ樹木は弱ってくるのか? 根がなぜ腐ってくるのか、なぜ花が咲かなくなるのか? など具体的な事例も学び、樹木の気持ちがわかる世話ができるようになったのではないかと思います。 N先生ありがとうございました。
3/21 樹木管理・剪定技術講習会 3/21 樹木管理・剪定技術講習会 3/21 樹木管理・剪定技術講習会

後半の、実習は4/5(土)13:30に延期で図書館敷地の樹木で行います。





同じカテゴリー(自然観察会などのイベント)の記事画像
5/21 (水) 事前打ち合わせ 野洲北中学校生、森の整備体験
11/9 秋のふれあいイベント 2024
6/2 やすまる広場2024@野洲市図書館エリア
6/1 わくわく子どもクラブ@野洲川自然の森
5/21  北野小学校2年生 カブトムシ幼虫観察&森探索
11/11 秋のふれあいイベント@野洲川自然の森
同じカテゴリー(自然観察会などのイベント)の記事
 5/21 (水) 事前打ち合わせ 野洲北中学校生、森の整備体験 (2025-05-22 07:27)
 11/9 秋のふれあいイベント 2024 (2024-11-11 22:37)
 11/9(土) 野洲川自然の森 「秋のふれあいイベント」のご案内 (2024-11-01 05:52)
 6/2 やすまる広場2024@野洲市図書館エリア (2024-06-03 09:57)
 6/1 わくわく子どもクラブ@野洲川自然の森 (2024-06-02 18:45)
 5/21  北野小学校2年生 カブトムシ幼虫観察&森探索 (2024-05-22 15:36)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。