› やす緑のひろば › 他団体との交流 › 野洲川自然の森 › 1/16 野洲川自然の森 山部会と協働で竹伐採

2016年01月18日

1/16 野洲川自然の森 山部会と協働で竹伐採

1/16(土) 朝はかなり冷え込みましたが、よい天気に恵まれ、山部会と協働で、三本木橋の近く、市道市三宅竹生線側、水路跡周辺の竹を伐採、整理しました。

三本木橋の右側、残っていた竹は全て伐採、整理して、水路跡そばに積み上げました。 これで、竹が丘から三本木橋まで、道路サイドは竹が無くなり、樹木だけの森になりました。 写真3枚目、道路から、実生ひろばの、エノキの大木がしっかりと見えるようになりました。(写真はクリックして拡大できます)
1/16 野洲川自然の森 山部会と協働で竹伐採 1/16 野洲川自然の森 山部会と協働で竹伐採 1/16 野洲川自然の森 山部会と協働で竹伐採

三本木橋の南側も道路側竹を伐採、竹壁を作り、その中に伐採竹や枯竹などを積み上げ整理しました。 まだ一部ですが、すっきり。
1/16 野洲川自然の森 山部会と協働で竹伐採 1/16 野洲川自然の森 山部会と協働で竹伐採

今回も水路跡には不法投棄のブラウン管や消火器もあり、回収しました。森の周辺をきれいに整備することで、不法投棄が抑制されること期待しています。
1/16 野洲川自然の森 山部会と協働で竹伐採

山部会と合わせて、参加者計20名、散策路から内側の実生ひろばサイドの残っていた竹も伐採、作業が大いにはかどりました。休憩は今回もお汁粉でエネルギー補充です。 参加の皆さん、お疲れ様でした。
1/16 野洲川自然の森 山部会と協働で竹伐採

次回1/28(木)も今回の継続、道路サイドの竹伐採・整理の予定です。













同じカテゴリー(他団体との交流)の記事画像
5/21 (水) 事前打ち合わせ 野洲北中学校生、森の整備体験
3/15  山部会と協働 竹伐採 
12/3 野洲川自然の森整備活動 葛根、ツルニチニチソウ除去、駐車場整備、オムロン野洲事業所と協働
6/16 野洲北中学校 整備体験 4日目 「焼きタケノコ」イベント
6/14 野洲北中学校 整備体験 3日目
6/13 野洲北中学校 整備体験 2日目
同じカテゴリー(他団体との交流)の記事
 5/21 (水) 事前打ち合わせ 野洲北中学校生、森の整備体験 (2025-05-22 07:27)
 3/15 山部会と協働 竹伐採  (2025-03-16 10:34)
 12/3 野洲川自然の森整備活動 葛根、ツルニチニチソウ除去、駐車場整備、オムロン野洲事業所と協働 (2024-12-06 23:05)
 6/16 野洲北中学校 整備体験 4日目 「焼きタケノコ」イベント (2024-06-16 16:20)
 6/14 野洲北中学校 整備体験 3日目 (2024-06-15 23:01)
 6/13 野洲北中学校 整備体験 2日目 (2024-06-14 06:14)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。