› やす緑のひろば › 他団体との交流 › 野洲川自然の森 › 5/23 オムロン(株)様と協働で竹伐採

2017年05月25日

5/23 オムロン(株)様と協働で竹伐採

5/23(火)地域のオムロン(株)野洲事業所の皆さんと協働で竹を伐採しました。

オムロン(株)様とは毎年、協働で竹を伐採していますが、今年度は昨年11月の協働作業したエリアの先をさらに市三宅口方面に進めました。 竹伐採の方法を簡単に説明したあと、4グループに分かれて伐採開始。 伐採して引っ張り出して、枝落とし、3m程度長に切断して近くに積み上げます。
5/23  オムロン(株)様と協働で竹伐採 5/23  オムロン(株)様と協働で竹伐採 5/23  オムロン(株)様と協働で竹伐採 5/23  オムロン(株)様と協働で竹伐採 5/23  オムロン(株)様と協働で竹伐採

オムロン(株)様は事業所長様始め22名と多数参加いただき、暑い中でしたが、頑張っていただき、竹が林立していたところがかなりのエリアで、スッキリとなりました。 皆さんお疲れさまでした。
5/23  オムロン(株)様と協働で竹伐採 5/23  オムロン(株)様と協働で竹伐採 5/23  オムロン(株)様と協働で竹伐採

尚、オムロン(株)様との協働活動、今年、11月にも予定していただいています。 このような応援は大変ありがたく、この自然の森を地域で守っていく活動がさらに広まる力にもなり大助かりです。

追記:今回の作業エリアに「ツルニンジン」という「朝鮮ニンジン」のような薬効もあるツル性の植物があることがわかりました。 先日気づいた「オオチドメグサ」の群落など、まだまだ気づいていない植生が多数存在している可能性があります。 普段みたことないような葉っぱなり、植物などに気が付いたら、支柱などで印をつけておいて、調べるようにしましょう。
ツルニンジン:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3
5/23  オムロン(株)様と協働で竹伐採





参加メンバーだけの集合写真追記します。
5/23  オムロン(株)様と協働で竹伐採

同じカテゴリー(他団体との交流)の記事画像
5/21 (水) 事前打ち合わせ 野洲北中学校生、森の整備体験
3/15  山部会と協働 竹伐採 
12/3 野洲川自然の森整備活動 葛根、ツルニチニチソウ除去、駐車場整備、オムロン野洲事業所と協働
6/16 野洲北中学校 整備体験 4日目 「焼きタケノコ」イベント
6/14 野洲北中学校 整備体験 3日目
6/13 野洲北中学校 整備体験 2日目
同じカテゴリー(他団体との交流)の記事
 5/21 (水) 事前打ち合わせ 野洲北中学校生、森の整備体験 (2025-05-22 07:27)
 3/15 山部会と協働 竹伐採  (2025-03-16 10:34)
 12/3 野洲川自然の森整備活動 葛根、ツルニチニチソウ除去、駐車場整備、オムロン野洲事業所と協働 (2024-12-06 23:05)
 6/16 野洲北中学校 整備体験 4日目 「焼きタケノコ」イベント (2024-06-16 16:20)
 6/14 野洲北中学校 整備体験 3日目 (2024-06-15 23:01)
 6/13 野洲北中学校 整備体験 2日目 (2024-06-14 06:14)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。