› やす緑のひろば › 他団体との交流 › 野洲川自然の森 › 10/3 野洲川自然の森整備活動 市道脇の葛退治、オムロン野洲事業所と協働

2023年10月05日

10/3 野洲川自然の森整備活動 市道脇の葛退治、オムロン野洲事業所と協働

10/3(火) オムロン野洲事業所の皆さんと協働で、市道脇の葛を退治しました。

屯倉神社口から市三宅口にかけての市道脇は葛が繁茂、森の樹木も覆われ、市道にもはみ出してきていました。ガードレールで囲われていることもあり、当団体では殆ど整備しておらず、太い葛茎が根を張っており、少々伐採してもすぐまた伸びてきて厄介な状況。 今回オムロン野洲事業所の方の応援もあり、ひどいエリアは退治できました。 作業後、作業前写真です。(写真はclickして拡大可能です)
10/3 野洲川自然の森整備活動 市道脇の葛退治、オムロン野洲事業所と協働 10/3 野洲川自然の森整備活動 市道脇の葛退治、オムロン野洲事業所と協働 10/3 野洲川自然の森整備活動 市道脇の葛退治、オムロン野洲事業所と協働

葛茎は地べたを這って至るところに根を張っており、それらを可能な限り切り取っています。 今後このエリアも整備対象にして、森の際には実生幼木の移植を行い、それらの緑陰で葛や草繁茂を防げるようにする予定です。
10/3 野洲川自然の森整備活動 市道脇の葛退治、オムロン野洲事業所と協働 10/3 野洲川自然の森整備活動 市道脇の葛退治、オムロン野洲事業所と協働 10/3 野洲川自然の森整備活動 市道脇の葛退治、オムロン野洲事業所と協働

オムロン野洲事業所の皆さん、20名の応援、大変助かりました。また12月5日(第一火曜日)にも応援いただけることになっています。感謝、感謝です。
10/3 野洲川自然の森整備活動 市道脇の葛退治、オムロン野洲事業所と協働 10/3 野洲川自然の森整備活動 市道脇の葛退治、オムロン野洲事業所と協働 

新休憩所近くの丸太橋も整備が進んでいます。もう一本丸太を追加、手すりを付ければ出来上がりです。
10/3 野洲川自然の森整備活動 市道脇の葛退治、オムロン野洲事業所と協働

10月となり朝方は結構涼しくなりましたが、日差しは強く、汗をかきながらの作業でした。参加の皆さんお疲れ様でした。
10/3 野洲川自然の森整備活動 市道脇の葛退治、オムロン野洲事業所と協働 10/3 野洲川自然の森整備活動 市道脇の葛退治、オムロン野洲事業所と協働

次回10/21(土)、今回の葛や雑草整備、継続して、市三宅口まで、またミニ三上山周辺の草刈り、刈草集めなども考えています。


同じカテゴリー(他団体との交流)の記事画像
5/21 (水) 事前打ち合わせ 野洲北中学校生、森の整備体験
3/15  山部会と協働 竹伐採 
12/3 野洲川自然の森整備活動 葛根、ツルニチニチソウ除去、駐車場整備、オムロン野洲事業所と協働
6/16 野洲北中学校 整備体験 4日目 「焼きタケノコ」イベント
6/14 野洲北中学校 整備体験 3日目
6/13 野洲北中学校 整備体験 2日目
同じカテゴリー(他団体との交流)の記事
 5/21 (水) 事前打ち合わせ 野洲北中学校生、森の整備体験 (2025-05-22 07:27)
 3/15 山部会と協働 竹伐採  (2025-03-16 10:34)
 12/3 野洲川自然の森整備活動 葛根、ツルニチニチソウ除去、駐車場整備、オムロン野洲事業所と協働 (2024-12-06 23:05)
 6/16 野洲北中学校 整備体験 4日目 「焼きタケノコ」イベント (2024-06-16 16:20)
 6/14 野洲北中学校 整備体験 3日目 (2024-06-15 23:01)
 6/13 野洲北中学校 整備体験 2日目 (2024-06-14 06:14)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。