2014年11月08日
11/06,11/07 秋の観察会に向けて ハシゴ登り台
秋の自然観察会(11/16)に向けて臨時の活動日を設けてハシゴ登り台などの準備を行いました。
第二ひろば休憩所そばのクヌギの木を囲んでハシゴ登り台を作っています。11/07の追加作業で台場の天板をはり、手すりも一部取り付け。手すりだけでなく、足元にも落下防止バーを取り付けるなど、、公園での遊具の安全基準も参考にしながら進めています。(写真はクリックして拡大できます)

ぶら下がりのターザンロープやブランコも設置できるように準備しました。 また竹林の竹トンネルも構造を強化したり、周囲もとがったものや足回りを整理して安全に配慮しました。

その他、竹が丘口近くの丸太橋周辺や、ミニ三上山の登り道なども整備しました。11/6は少し暗くなるまでの活動で、参加の皆さん、お疲れ様でした。

尚、ハシゴ登り台は追加作業必要で、11/10(月)に完成させる予定です。
11/10 更新
登り台場の安全枠や手すりを取り付け、番線などの構築材の出っ張りや、危ないところの処理をして、ほぼ完成しました。

第二ひろば休憩所そばのクヌギの木を囲んでハシゴ登り台を作っています。11/07の追加作業で台場の天板をはり、手すりも一部取り付け。手すりだけでなく、足元にも落下防止バーを取り付けるなど、、公園での遊具の安全基準も参考にしながら進めています。(写真はクリックして拡大できます)

ぶら下がりのターザンロープやブランコも設置できるように準備しました。 また竹林の竹トンネルも構造を強化したり、周囲もとがったものや足回りを整理して安全に配慮しました。

その他、竹が丘口近くの丸太橋周辺や、ミニ三上山の登り道なども整備しました。11/6は少し暗くなるまでの活動で、参加の皆さん、お疲れ様でした。

尚、ハシゴ登り台は追加作業必要で、11/10(月)に完成させる予定です。
11/10 更新
登り台場の安全枠や手すりを取り付け、番線などの構築材の出っ張りや、危ないところの処理をして、ほぼ完成しました。

Posted by やすのくまさん at 07:56│Comments(0)
│自然観察会などのイベント