› やす緑のひろば › 他団体との交流 › 野洲川自然の森 › 6/23 野洲川自然の森整備活動 若竹伐採、草刈り整備

2022年06月26日

6/23 野洲川自然の森整備活動 若竹伐採、草刈り整備

6/23(木) 今年伸びた若竹伐採、及びオムロン野洲事業所の皆さんと協働の草刈り整備を行いました。

市三宅口に近い市道側と中堤防の間の若竹伐採、前回からの継続ですが、切って、切って、切りまくり、遂に皆伐。最後の辺りはヘトヘトでしたが、終わりが見えて何とか頑張りました。 この時期、根茎に蓄えた養分で葉っぱが出始め、根茎の養分は消耗されている時期で竹退治には最適。 退治しないと葉っぱの光合成で、再び根茎が成長し、元の竹やぶに戻ってしまいます。(写真はクリックして拡大可能です)
6/23 野洲川自然の森整備活動 若竹伐採、草刈り整備 6/23 野洲川自然の森整備活動 若竹伐採、草刈り整備 6/23 野洲川自然の森整備活動 若竹伐採、草刈り整備

オムロン野洲事業所の皆さん12名、ミニ三上山周辺の整備を応援いただきました。通路周辺の樹木やベンチ周りの草などを重点的に。今回は、刈り払い機での草刈りも。 オムロン様は年間数回、このように応援頂いており助かります。感謝!
6/23 野洲川自然の森整備活動 若竹伐採、草刈り整備 6/23 野洲川自然の森整備活動 若竹伐採、草刈り整備 6/23 野洲川自然の森整備活動 若竹伐採、草刈り整備

若い細竹の繁茂は、竹を皆伐したので、日当たりもよくなり、新芽、若竹が出やすくなったためと思われますが、数年、この時期伐採継続すれば、少しずつ細くなり、最後は退治できる予定です。 今回のおやつはメロン、元気を補給して後半も。参加の皆さんお疲れ様でした。
6/23 野洲川自然の森整備活動 若竹伐採、草刈り整備 6/23 野洲川自然の森整備活動 若竹伐採、草刈り整備

次回7月5日(火)は、森のあちこちに散発的に残っている、細い若竹伐採、及び、ミニ三上山周辺など草刈り予定です。


同じカテゴリー(他団体との交流)の記事画像
5/21 (水) 事前打ち合わせ 野洲北中学校生、森の整備体験
3/15  山部会と協働 竹伐採 
12/3 野洲川自然の森整備活動 葛根、ツルニチニチソウ除去、駐車場整備、オムロン野洲事業所と協働
6/16 野洲北中学校 整備体験 4日目 「焼きタケノコ」イベント
6/14 野洲北中学校 整備体験 3日目
6/13 野洲北中学校 整備体験 2日目
同じカテゴリー(他団体との交流)の記事
 5/21 (水) 事前打ち合わせ 野洲北中学校生、森の整備体験 (2025-05-22 07:27)
 3/15 山部会と協働 竹伐採  (2025-03-16 10:34)
 12/3 野洲川自然の森整備活動 葛根、ツルニチニチソウ除去、駐車場整備、オムロン野洲事業所と協働 (2024-12-06 23:05)
 6/16 野洲北中学校 整備体験 4日目 「焼きタケノコ」イベント (2024-06-16 16:20)
 6/14 野洲北中学校 整備体験 3日目 (2024-06-15 23:01)
 6/13 野洲北中学校 整備体験 2日目 (2024-06-14 06:14)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。