› やす緑のひろば › 自然観察会などのイベント › 11/15 秋の自然観察会 準備

2014年11月18日

11/15 秋の自然観察会 準備

後先になりましたが、自然観察会に備えての準備活動(11/15)の報告です。
以下の作業を行いました。
1.観察会の順路・ポイント周辺の草木への名札や印つけ。
2.やきいも焚き火用、薪づくり、枯れ枝集め。 追加穴掘り。
3.ハシゴ登り台へのハシゴ固定、安全面確認・整備。
4.作業台用の丸太、切り出し。
5.竹が丘口の枯れた杉樹木整理。

11/15 秋の自然観察会 準備 11/15 秋の自然観察会 準備 11/15 秋の自然観察会 準備 11/15 秋の自然観察会 準備

参加の皆さん、お疲れ様でした。 エコキャンパスプロジェクトメンバー2名も合流して、ツグミやジョウビタキの野鳥の話や、調査区域での実生が多数出てきている報告など交流しました。
11/15 秋の自然観察会 準備






同じカテゴリー(自然観察会などのイベント)の記事画像
5/21 (水) 事前打ち合わせ 野洲北中学校生、森の整備体験
11/9 秋のふれあいイベント 2024
6/2 やすまる広場2024@野洲市図書館エリア
6/1 わくわく子どもクラブ@野洲川自然の森
5/21  北野小学校2年生 カブトムシ幼虫観察&森探索
11/11 秋のふれあいイベント@野洲川自然の森
同じカテゴリー(自然観察会などのイベント)の記事
 5/21 (水) 事前打ち合わせ 野洲北中学校生、森の整備体験 (2025-05-22 07:27)
 11/9 秋のふれあいイベント 2024 (2024-11-11 22:37)
 11/9(土) 野洲川自然の森 「秋のふれあいイベント」のご案内 (2024-11-01 05:52)
 6/2 やすまる広場2024@野洲市図書館エリア (2024-06-03 09:57)
 6/1 わくわく子どもクラブ@野洲川自然の森 (2024-06-02 18:45)
 5/21  北野小学校2年生 カブトムシ幼虫観察&森探索 (2024-05-22 15:36)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。